地域連携室の仕事は、多職種と地域の病院との連携と多岐にわたります。
Q 長尾クリニックで働くきっかけは?
元々、介護施設で働いていて、ケアマネジャーと介護福祉士の資格を持っていました。 祖母が骨折をして入院をしたとき、病院の地域連携と関わることがありました。 その時の経験から、在宅医療をしている医療機関の地域連携で働きたいと思いました。
Q 長尾クリニックの魅力は?
医師を始めとして、関わる方全てが、患者さまを第一に考えていることです。 どなたに教わっても、「患者さんのためになるにはどうするか」という視点を持っています。 また、院内の勉強会で、医師を始めとしたスタッフからいろんなことを教えてもらえるのも、とてもいいポイントだと思います。
Q 仕事をする上で気をつけていることは?
患者さんを第一に考え、不安を持ってもらわないようにすることです。
Q どんな時にやりがいを感じますか?
不安を抱えておられる患者さんが、不安を口にする場が出来た、安心できたと言って下さる時です。 一番最初に患者さんに関わることになるケースが多いですが、医師や看護師が参画する中で安心できたと言っていただける時です。
Q 休日の過ごし方を教えてください?
犬(シーズー)と遊ぶこと。ドッグランやドッグカフェなどに行ってます。
Q 長尾に合う人とは?
臨機応変に対応できる人。その時の状況に応じて、パッと動ける人が望ましいです。
Q 求職者にメッセージ
患者さんのために、を大事にしている組織なので、そのような視点を持っている人は、ぜひお越しください。